2022/12/24

女性でも期間工で働くことはできます。しかし、例えば自動車工場の期間工のお仕事のように、ラインには男性しかいないような職場もたくさんあります。求人には「男性限定」などと書かれていなくても、実際には50キロ以上の重さの自動車部品を一日に何度も持ち上げるといったような作業もありますので、男性でないと危ないという理由で断られることはあるかもしれません。派遣会社に期間工の求人に応募したいと面接を受けに入っても、別の仕事を紹介されてしまうこともあるでしょう。
しかし、期間工の仕事にもさまざまなものがあります。自動車メーカーで募集されているものに限らず、電子部品製造工場のように小さな部品を扱うような仕事もありますので、そういった求人ならば女性でも採用されることがあります。電子部品メーカーの求人は、自動車メーカーの求人に比べると月収が低かったり、条件が少し劣ることはありますので注意はしておきましょう。女性は男性よりも生活費がかかる傾向がありますので、給料などの条件はしっかりと確認しておくことが大切です。
女性の場合、男性と同じ寮に入るということはできないので、無料の寮があるかどうかといったことも重要になると思います。必ず面接の時にしっかりと質問をしておいて、納得をしてから働くようにしましょう。でないと、せっかく遠方から働きに出てきたのに、たいして稼げないうちにリターンをするということになってしまいます。行きの交通費は会社から支給されますが、帰りの交通費は実費となります。