2022/12/24

求人雑誌でみかける機会が多い、期間工。これはどのようなものかといいますと、契約社員の一つです。ただしくは、期間契約社員か期間従業員と言われています。主に自動車製造工場や電子部品製造工場で働く事が多いです。
仕事内容は、製造ラインでの立ち仕事での組み立て作業です。組み立て作業といいましても、特別な技術を要する事はありません。つまり、作業自体は同じことの繰り返しの単調な作業であり、作業に慣れてしまえば非常に楽に思える仕事です。ただ、製造工場ですので24時間365日稼働していて、シフト勤務がメインです。
日勤もあれば夜勤もあり、当然残業もあります。残業と夜勤がありますので、残業手当と深夜手当で月々にもらえる給与額があがります。また、地方から赴任してくる人には、雇用元が民間アパートの一室を借り上げて寮として提供します。家電製品も用意されていますので、赴任当日から新生活をスタートすることが可能です。
このように、給与体系と住環境に恵まれているためか、地方都市の若者が地元で仕事を探すよりかは、待遇の良い期間工で働こうと考えているわけです。元々期間工は、農村部の専業農家が冬場の収入を得るために、出稼ぎ労働として活用しているケースが多かったでした。これも時代の流れか、期間工に出稼ぎ労働に来る人は地方都市の若者と外国人労働者が増えてきています。ただ、期間工はあくまで契約社員の一種ですので、契約が満了になってしまったら働き口を失うリスクがあります。