2022/12/24

期間工というのは、自動車工場や電子部品製造工場などで期間限定で勤務する契約社員のことです。かつては季節工や臨時工とも呼ばれていましたが、期間工を雇用する企業自身は期間従業員や期間契約社員などと呼びます。その主な仕事内容は、部品の組み立てなど流れ作業を担うことが多くなっています。そのため、職人的な技術は要求されないような場合が多くなるので、素人でも仕事を行うことが出来るというのがポイントです。
期間工は、法律上「雇用」というかたちに分類され、「請負」に分類される派遣労働者とは一線を書くする存在となってます。なので、派遣労働者の場合は、前もって契約をしておくことで契約期間途中でも解約を行っても問題ないのですが、期間工は契約期間途中に契約を打ち切られてしまう場合などには、手厚い社会保障をつけなければいけません。期間工として採用されることはそれほど難しいことではありません。ぜんそくなどの持病がある人でも採用されていたり、動くからといって体型が過度の肥満体型である場合でも採用されることは可能なようです。
高齢な人でも働くことが出来るので、非常に間口の広い雇用形態の一つであるといえるのではないでしょうか。直接会社に雇われるのですが、ブラックな側面はあまりないようです。賃金が素人の割に高かったり、居住施設が提供されるなど待遇はよい場合が多いのです。ただし、夜間勤務があったり、いろんな規制、規約があるような場合もあるので、大変な思いをすることもあるようです。